|
意外と知らないパソコンの豆知識! ~その2~ |
今回は『パソコンの保護』についてです。
■雷が鳴っているときの対処法 雷による過電流は、パソコン本体や周辺機器・通信機器の破壊・感電・火災 の発生など、深刻な問題の原因となる場合があります。 また、瞬間的な停電が発生することがあり、パソコンの電源が切れると、 作成中のデータが消えてしまいます。
◎作成中のデータは、すぐさま「保存」してください。 ショートカットキー ⇒ Ctrl+S
◎パソコン本体の電源を切り、電源ケーブル(ACアダプタ)をコンセントから 外します。 ※スタンバイや休止状態は使用しないでくださいね※
◎雷の可能性の有無に関わらず、パソコンを使用しないようにしてください。
突然の停電や過電流からパソコンを守る無停電電源装置や雷サージ対応 電源タップなども市販されています。
■みなさんのパソコンは熱をもって熱くなっていませんか? 実はパソコンでも熱中症になります。 熱中症に注意しなければいけません。
◎PCの背面の通気孔にホコリは溜まっていませんか? ⇒通気孔のホコリをキレイに取りましょう。
◎通気孔を塞ぐように物を置いたりしていませんか? ⇒空気の流れを作ってあげましょう。
◎直射日光や、高温の部屋に長時間の放置、使用はしていませんか? ⇒ある程度、室温管理された場所でのご使用をオススメします。
パソコンは、とってもデリケートな精密機械です。 日ごろから、きちんとお手入れしていただく事をオススメします。 また、大切なデータは、バックアップを取っておきましょう!
今回の豆知識は、パソコンの基礎中の基礎について触れてみました。 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、お使いのパソコンを 今一度、ご確認いただき、大切に使っていただければと思います。
また、「こんな事教えて!!」 という意見がございましたら、 どんどんコメントしてください!
ホームページはこちら http://www.coa2.co.jp/
スポンサーサイト
|

意外と知らないパソコンのキーボード便利キー豆知識! |
知っておくと便利なキーボード活用術! 今回は知っておくと便利なWindowsキー(Windows key)についてです。
■Windowsキー (Windowsウィンドウズの『旗』のマークのボタンです。) スタートメニューが開きます。
また、別のボタンと組み合わせることで、色々なことができます。
■Windows + Tab タスク バー上のボタンを切り替える (開かれているアプリケーションを順に選んでいきます)
■Windows + F1 Windows のヘルプを表示する ※F1だけの場合、その時開いているアプリケーションのヘルプが表示されます
■Windows + F 検索のためのウィンドウを開く
■Windows + R 「ファイル名を指定して実行」のウィンドウを開く
■Windows + E エクスプローラ(またはマイコンピュータ)を開く
■Windows + D 開いているすべてのウィンドウを最小化する。 ※もう一度の Window + D で、最小化されたウィンドウが元のサイズに戻る
いかがでしたか? 「へぇ~~」と言ってしまった方も多いのではないでしょうか? 今後も、このような知っておくと便利な豆知識を どんどんご紹介してまいります!
また、「こんな事教えて!!」 という意見がございましたら、 どんどんコメントしてください!
ホームページはこちら http://www.coa2.co.jp/
|
|